車載ネットワーク『CAN通信』を使用したコントローラも開発対応できます
皆さんのご家庭や職場でパソコンなどの通信に使われている『LAN』というネットワーク、これはLocal Area Network(ローカルエリアネットワーク)の頭文字をとったもので、限られたエリアで接続することができるネッ …
皆さんのご家庭や職場でパソコンなどの通信に使われている『LAN』というネットワーク、これはLocal Area Network(ローカルエリアネットワーク)の頭文字をとったもので、限られたエリアで接続することができるネッ …
当社ではプリント基板実装部品を使用した制御コントローラを開発・製造・販売しています。 30年以上前より建設機械メーカー様からのご要望に応じた制御コントローラを開発していますが、1990年代まではトランジスタ・オペアンプ・ …
環境配慮製品への関心の高まり 当社では2000年頃より環境関連製品の開発・製造・販売を行っています。当時はソーラーパネルの価格も高く、住宅用太陽光発電として一般ユーザーの手が届くようなものでは …
このたび当社では、お客様のご要望にお応えして「ワイパーモーターコントローラ」を販売開始しました。 ワイパーモーターコントローラとは、文字通りワイパーを動かすためのモーターを制御する部品で、ワイパースイッチと連動させ、ワイ …
営業とは、会社の利益を上げるために、サービスや製品を提供・販売することです。その営業活動が目指すものを大きく分けると、以下の3つになります。 ①既存案件を継続受注することを目指すもの ②既存顧客から新規案件を頂くことを目 …
ヘビーデューティー(Heavy-duty)・・・この言葉の意味は『酷使に耐える』ということなのですが、弊社で取扱う製品のほとんどがこの仕様です。 弊社製品が搭載される車両は、建設現場や工事現場、農場などで使 …
今回は、自社開発部門と共同で行った安全対策事例をご紹介します。 取り組むきっかけとなったのは、近隣住民の方からのお言葉でした。 帰宅時に当社の駐車場から一般道へ出る従業員の車に対して、歩道を歩く近隣住民の方 …
先日、当社と同じ工業団地(石川県小松市国府台)に所在する寺田鉄工建設様にソーラー街路灯を設置しました。 元々工業団地内は歩行者がほとんどいなかったので歩道の照明設備が少なくても問題なかったのですが、お隣の企業様の駐車場が …
古くは建機と言えばディーゼルエンジンで動くものという固定観念がありましたが、ハイブリッド・電動・電池とパワートレイン(駆動装置)も多様化してきております。世界的な脱炭素の動きが建機・農機・特殊車両の分野でも今後広がってい …
みなさんは自動車のバッテリーが上がった経験はありますか?自動車のバッテリー上がりは、ほとんどがライトの消し忘れや半ドアによる車内灯のつきっぱなしでエンジン停止時にバッテリーの電力が消費されることが原因だそうです。早いとき …